top of page

チャリティーウォーク 
~関西50kmを12時間で歩こう ~

ウォーキングクラブ

チャリティーウォークに参加して、​関西の養護施設で生活する子どもたちに英語の絵本・教材を寄付しよう!

関西を50㎞、12時間で歩くという果敢なチャレンジに一緒に挑戦しませんか!

チャリティーウォークの参加費は、関西の児童養護施設・母子生活支援施設に生活する子どもたちのための新しい英語の本や教育玩具などの購入資金に充てられます。

この企画は、関西に滞在し、英会話教師として働いていたTiana(アメリカ出身)とPaige(イギリス出身)による、関西の養護施設に住む子どもたちに向けての企画です。
 

~企画者からのメッセージ~
日本に滞在している間、私たちは一緒に遊んだり、英語を教えたりしながら、関西の児童養護施設・母子生活支援施設で生活する子どもたちと触れ合うことができました。その経験は本当に特別でとても楽しかったです。

帰国に際し、ボランティア活動を通して知り合った子どもたちが英語を学ぶこと、また英語を使って交流することの大切さや楽しさを忘れずにいて欲しいと願っています。子どもたちのモチベーションを維持する上で、素晴らしい本や教材に触れあうことがとても重要だと私たちは実感しており、友人、家族、関西コミュニティの人々を結集して、この素晴らしい目的のためにチャリティーウォークを企画しました。

JR長岡京駅から出発して、大阪の京橋駅まで歩く予定です。途中で児童養護施設などをチェックポイントとして回ります。チェックポイントではトイレ休憩やスタンプを集める事ができます。最終ゴール地点では、ゴールまで歩いた方にちょっとしたドリンクもご用意いたします。 素晴らしい目的を共有しながら皆様と歩く事を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

IMG_5390.HEIC

*児童養護施設
さまざまな事情により家族と離れて生活している子どもたちが暮らす施設です。

*母子生活支援施設
さまざまな事情により母子で生活している家族の自立を支援する施設です。

日程: 2025年3月23日(日)

集合時間: 午前7:30

 

開始時間: 午前8:00 (出発は8:00am で8:00pmまでには到着場所に関わらず終了予定)
※開始時間までに集合場所に来られない場合は先に出発しますので、途中のチェックポイントから参加ください。        


集合場所: JR 京都線 長岡京駅西口 

歩くルート: https://maps.app.goo.gl/S1SAFPqMNwiiYgYE6?g_st=ii

寄付:
チャリティーウォークに参加される方:¥3,500 /人 現金を当日お持ちください。

​※個人企画のため、寄付控除・ボランティア証明・ボランティア保険に関する書類の発行は出来かねます。予めご了承ください。

チャリティーウォークに参加に参加できないけれど寄付でサポートいただける方:
下記「寄付で応援する」のボタンをクリック、Go get fundingのページより寄付手続きをお願いいたします。G
o get fundingからの寄付方法がわからない方はこちらにご連絡をお願いいたします。金額は自由です。



サインアップをされた方は誰でも参加可能です。50㎞完歩でなくても、途中のチェックポイントから部分的な参加も可能です。サインアップいただいた後に、歩くルートを共有いたします。

イベント前に... 
  • ルートに周辺にある公共トイレ、コンビニエンスストアの場所を共有します。

  • 参加者には、グループチャットに参加していただくために携帯番号をお聞きします。グループチャットにてイベントについての更新情報やルートなどを共有します。

  • チャリティーウォークに参加される場合は、ペアまたは少人数で歩くようにしてください。参加者の皆さんが迷う事がないように注意を払いながら歩きますが、大人数の場合や距離が長い場合、また途中休憩などを挟む場合ははぐれる事も考えられますので、一人で歩かず必ずどなたかと一緒に歩いてください。

  • ルート情報は事前にお知らせしますが、携帯電話のナビゲーションや途中、企画者に連絡を取る可能性が考えられます。携帯のバッテリーが十分であること、また途中で切れることがないようにポータブル充電器などをご準備ください。

  • 途中で購入も可能ですが、水分やスナックなどは負担にならない程度に携帯するようにしてください。

  • 天気予報などを事前に確認してください。当日の天候、長距離ウォークに適した服装・靴でご参加ください。

  • 悪天候が予測される場合は前日までにイベントのキャンセルの連絡をいたします。

イベント中に...
  • 当日の朝に参加者から寄付を集めます。その際にスタンプシートをお渡しします。

  • 児童養護施設および母子生活支援施設がチェックポイントとなっています。各チェックポイントでスタンプを集めてください。

  • グループチャットでは、企画者が更新情報を共有したり、参加者が企画者に質問がある場合に利用します。

  • 途中、気分が悪くなったり、どこかを傷めそうになったら中止してください。

  • イベント中の貴重品の管理は各自でお願いします。活動中に発生する盗難、紛失等に関してイベント企画関係者、チェックポイントで訪れる施設では一切責任を負いませんのでご了承くださいますようお願いいたします。

  • 子どもたちの安全とプライバシーを守るため、チェックポイントでの施設の子どもたちの写真・動画撮影は禁止です。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

bottom of page